上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今回この地震でとっても助かっているものがある。
それはiphoneとTwitter。
iphoneは地震に遭った日
歩いて自宅へ帰るときの地図はもちろん、
おおよその距離と時間を調べることが出来た。
この機能がなかったら渋谷から歩いて帰るなんて思わなかったかも。
そしてTwitter。
震災や原発のニュースはテレビやネットでも見ることが出来る。
でもTwitterはより迅速に専門分野の話を知ることが出来る。
いまだと@team_nakagawa(東大病院放射線治療チーム)の
ツイートがとても頼りになる。
もちろんすべてのツイートが正しいとは思わないし、
どうなんだこれは?と思うこともある。
でもそれは受け取る私たちが取捨していけばいい話で
「今」を知るにはとてもいいツールには間違いないと思う。
ただ与えられるのを待つのではなく、
使えるものは上手に使って
正しい情報を自ら得る努力をする。
今の時代はそれを求められているのかもしれない。
ちなみに私は
@bellisseysmile
良ければフォローしてみてくださいね。
こんにちは~
iphoneいいですよね~
今ちょー欲しいアイテムです。
ツイッター、始めてみたんですけど、さっぱりわからん(?_?)
うまく使いこなせないです・・・
携帯で見るもの?PCで見るもの?
携帯で見る方がきっと便利なんでしょうね~、となるとやっぱりiphoneが欲しくなります。
laramamaさん
いいですよぉ、iphone。
ぜひいかがでしょ(^_-)-☆
小型PCと思えばいいのかな?
もう普通の携帯には戻れないです。
Twitter、最初は全くわからん!!ですよねえ。
私もいまだに完璧にはわかってないです(笑)
自分があまりつぶやくことはしないのですが、
他人のつぶやきがとっても参考になったりしてます。
PCでもいいですが、ちょくちょく見ちゃうので
やっぱり携帯の方がいいですね。
ぜひぜひiphone仲間になりませんか??
テクでは旦那さんのKさんが脱帽(毛?)だよね!
一家にひとりくらい、ハイテクと言うか情報収集に明るい人いると家族は楽だと思います
でも、地震の被災者には何とかしてあげたい!
確かに自分達も日常生活には不便をきたしてるが、被災地の方々はその何倍も苦労してるよ!
ハチ公さん
確かに我が家では電気関係担当は私です。
配線も様々な設置も設定も私が一人でやっちゃいます(笑)
だから引っ越しなんてあると自然と担当が決まっちゃってます。
今私たちが出来ること。
小さなこともかもしれませんが、
義援金、節電、物資提供等やらせていただきました。
もちろん、これからも継続していくつもりです。
一日も早く復旧・復興していくよう祈って行きたいです。